産後骨盤矯正ブログ

「ハワイ大学解剖実習を終えて気づいた産後骨盤矯正の大切さ!」院長ブログを更新しました。

こんにちは、伊集院です。

今月初めにハワイ大学にて人体解剖実習に参加してきました。日本全国からとても意識の高い治療家、セラピスト、スポーツトレーナーなど約50名が参加されてとても勉強になり有意義な時間を過ごさせて頂きました。

 

まず初めに医学の発展のため、自らのお体をご献体として提供して下さった方、そしてご家族に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

 

その名の通り実際にメスを持ってご献体を解剖していくのですが、実際の人体を見てみると教科書の解剖学との違いの多さに驚きます。

 

当院は産後骨盤矯正の患者様が多くいらっしゃいますので骨盤、股関節、腹部の筋肉、子宮などをしっかりと見てきました。その中でも今日は骨盤について話していこうと思います。

 

実際に人体の骨盤の関節を見てみると「これ動くの?」と思ってしまうくらい強固な靭帯や結合組織でガッチリと固められています。逆に言うと動いてはいけない構造になっていると言った感じです。

私のフルパワーで動かそうとしても動きませんでした。(実際やってみました、、、)

 

そこで!

この事実と産後の骨盤を照らし合わせて考えてみましょう。

 

ご存知の方も多いと思いますが、妊娠中から産後数ヶ月間にかけてリラキシンホルモンが多く分泌されます。リラキシンホルモンの作用は関節や靭帯を緩める作用があります。通常はほとんど動かない骨盤の関節がリラキシンホルモンの作用により緩み動きやすい状態になっているのです。そしてその結果、骨盤が緩み産道を赤ちゃんが通れるようになる訳です。

 

ここからが大切!!

 

そして出産直後からリラキシンホルモンの分泌は低下していき、産後6ヶ月くらいの頃にはかなり微量になると言われています。

 

ということは・・・

 

妊娠中の体重増加、分娩時の負担、出産直後の育児による負荷とリラキシンホルモンの作用により緩み、歪んでしまった骨盤が、産後6ヶ月の頃には固まってしまう!と言うことになります。

 

一度固まってしまった骨盤は、私は数ミリくらい動くと関節だと考えておりますが、そうそう大きく動くものではありません。

 

一般の方の骨盤矯正でしたらミリ単位の矯正で十分です。

しかし産後の骨盤はもっと大きく緩み、歪んでしまっていることもよくあります。

 

結論を言うと、まだ骨盤が固りきっていない、リラキシンホルモンの分泌が多い産後2~6ヶ月くらいの時期に骨盤を整えておく必要があるということです。

 

今回のハワイ大学人体解剖実習の経験で、改めて産後骨盤矯正の大切さを実感しました。

 

~子どもの幸せはママの笑顔から~

 

伊集院鍼灸整骨院グループ代表 伊集院博

 

 

043-247-3755

047-489-5388

お電話の際、「初めてです。ホームページを見ました。」とお伝え頂くとスムーズです。

当院の産後骨盤矯正について

TOP
×
×
×